2009年10月02日
一條流式庖丁公開実演~三木半旅館~
一條流式庖丁 公開実演 ~大人の食育~
http://www.mikihan.com/ の「ニュースリリース」をクリック!
京都知恵と力の博覧会推進協議会協賛事業
主催:三木半旅館
http://www.mikihan.com/
庖勝一條流家元である「京とみ」店主、富田勝雄氏と
三木半旅館料理長、小笹貴夫氏による宮中「大礼儀式」
ゆかりの千年以上の歴史をもつ「式庖丁」を披露します。

「式庖丁」とは
材料に手を触れずに魚や鳥などを料理するというものであり、
庖丁と真箸だけで見事な庖丁さばきを天皇や貴族に披露した、
いわば庖丁道の神髄です。
ぜひこの機会に、日頃、目にすることのない古都の伝統
食文化に触れてみてはいかがでしょうか。
■日時 10月31日(土)13:00-14:30
■会場 三木半旅館 7F 大広間
京都市中京区六角通麩屋町角
(電話 075-221-5189)
http://www.mikihan.com/info/index.html
■参加費 無料(お土産付き)
■実演者 小笹 貴夫 三木半旅館料理長

<プロフィール>
昭和32年京都市中京区生まれ。花園高校卒業後、京都の老舗
料亭、料理旅館で修業。平成10年より三木半旅館料理長として
従事。平成20年日本調理師会会長表彰受賞、同年「厚生労働
大臣調理業務功労表彰」受賞。現在、小・中学校などの食育
の現場でも活躍中。
■詳細はこちら↓
http://www.mikihan.com/ の「ニュースリリース」をクリック
■申し込み・問合せ先
三木半旅館
電話 075-221-5189
Mail info@mikihan.com
http://www.mikihan.com/ の「ニュースリリース」をクリック!
京都知恵と力の博覧会推進協議会協賛事業
主催:三木半旅館
http://www.mikihan.com/
庖勝一條流家元である「京とみ」店主、富田勝雄氏と
三木半旅館料理長、小笹貴夫氏による宮中「大礼儀式」
ゆかりの千年以上の歴史をもつ「式庖丁」を披露します。

「式庖丁」とは
材料に手を触れずに魚や鳥などを料理するというものであり、
庖丁と真箸だけで見事な庖丁さばきを天皇や貴族に披露した、
いわば庖丁道の神髄です。
ぜひこの機会に、日頃、目にすることのない古都の伝統
食文化に触れてみてはいかがでしょうか。
■日時 10月31日(土)13:00-14:30
■会場 三木半旅館 7F 大広間
京都市中京区六角通麩屋町角
(電話 075-221-5189)
http://www.mikihan.com/info/index.html
■参加費 無料(お土産付き)
■実演者 小笹 貴夫 三木半旅館料理長

<プロフィール>
昭和32年京都市中京区生まれ。花園高校卒業後、京都の老舗
料亭、料理旅館で修業。平成10年より三木半旅館料理長として
従事。平成20年日本調理師会会長表彰受賞、同年「厚生労働
大臣調理業務功労表彰」受賞。現在、小・中学校などの食育
の現場でも活躍中。
■詳細はこちら↓
http://www.mikihan.com/ の「ニュースリリース」をクリック
■申し込み・問合せ先
三木半旅館
電話 075-221-5189
Mail info@mikihan.com
Posted by 知恵ビジ at 18:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。