2013年02月28日
上羽絵惣×京のくすり屋「胡粉せっけん」販売開始!!
~京都商工会議所 知恵ビジネス認定プラン コラボ商品~
京都商工会議所 第1回知恵ビジネスプラン認定 上羽絵総様と京のくすり屋様の
コラボ商品が完成しました!!
創業260年を誇る日本最古の日本画用絵具専門店・上羽絵惣株式会社は、2013年3月9日より、
100%天然成分にこだわった京都の石鹸専門店「京都しゃぼんや」とコラボで開発した『胡粉石鹸
(ごふんせっけん)』を発売します。

この『胡粉石鹸』は、当社が創業当時より扱っている天然顔料「胡粉」のよさを活かした『胡粉ネイル』
に続く商品で、「胡粉」の新たなる可能性を追求する中で今回の商品化に至りました。
従来からその高い抗菌性能で注目を集めていたホタテの貝殻100%の胡粉自体の美容成分・炭酸
カルシウムが石鹸と相性が良いことに着目。100%オーガニックにこだわり、発泡剤、着色料、防腐剤
などを一切使わない無添加手づくりが特徴で、胡粉の成分が肌の余分な皮脂や汚れをしっかり洗い
流した後、天然のアロマオイルと油が、洗い上がりのしっとりとしたなめらかな肌へと導きます。
京都を感じる舞妓のようなお肌を目指していただきたいと願いを込めて考案しました。
商品概要
【商品名】京の手作り洗顔石鹸UEK
【発売日】2013年3月9日
【標準重量】90g
【価格】2,800円(税込)
【取扱店舗】本社店頭/自社ウェブサイト(数量限定)/ 名古屋ラシック(期間限定)/他順次拡大予定
【成分】
●植物油…オリーブ油(USDA* 認定)/
ヤシ油(USDA 認定)/ パーム核油(USDA 認定)/ ヒマシ油(USDA 認定)/ ホホバ種子油(USDA 認定)
/ユチャ油(ACO*認定)
●香り…ヒノキ精油(京都産・無農薬)/ ベルガモット果実油(コスメビオ認定)/レモン果皮油(コスメビオ認定)
/ 白檀(インド産・野生)/ ニオイテンジクアオイ油(コスメビオ認定)/ イランイラン花油(コスメビオ認定)
●その他の天然美容成分…真珠パウダー・マイカ
※USDA…米農務省認証オーガニック
※ACO…オーストラリアのオーガニック認定機関
【保存方法】常温、乾燥状態で保存して下さい。
【使用上の注意】お肌に合わない時は使用を中止して下さい。天然原料を使用した手作りのため、
色や形、香りが異なる場合があります。湿度の高い場所では溶けやすくなりますのでご注意
下さい。※本品は食べられません。
【上羽絵惣株式会社】<京都商工会議所「第1回知恵ビジネスプランコンテスト」認定プラン>
1751年(宝暦元年)東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。
白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店。
岩絵具、泥絵具など画材商品の他、「胡粉ネイル」を2010年より販売。
【京都しゃぼんや】<京都商工会議所「第1回知恵ビジネスプランコンテスト」認定プラン>
オリジナルの健康食品を製造販売する1948年創業の薬屋「㈱京のくすり屋」が2009年に
オープンした手作り石鹸専門店。京都産を意識して、農業者と連携で北山杉や水尾の柚
子などを商品化すると共に、100%天然成分にこだわる。自然成分の健康食品や漢方を
知りつくした薬屋だからこそ、その知識と経験を生かし高品質の商品製造が可能となりました。
こだわりの手作り製法による品質の良さと京都らしくて可愛い石鹸は、全国でファン急増中。
http://www.shabonya.com/
<お問合せ先>
上羽絵惣(うえばえそう)株式会社 商品開発・広報担当:石田結実
〒600-8401 京都市下京区東洞院松原上ル燈籠町579
TEL:075-351-0693
E-mail:info@ueba.co.jp
Web:http://www.ueba.co.jp
----------------------------------------------------------
京都商工会議所は、京都ならではの地域特性や強みを活かし、新たな価値観を的確に
とらえるために、中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都の推進」を提唱します。
http://www.kyo.or.jp/chie/
京都商工会議所 知恵産業推進室
tel: 075-212-6470
Email: bmpj@kyo.or.jp
京都商工会議所 第1回知恵ビジネスプラン認定 上羽絵総様と京のくすり屋様の
コラボ商品が完成しました!!
創業260年を誇る日本最古の日本画用絵具専門店・上羽絵惣株式会社は、2013年3月9日より、
100%天然成分にこだわった京都の石鹸専門店「京都しゃぼんや」とコラボで開発した『胡粉石鹸
(ごふんせっけん)』を発売します。
この『胡粉石鹸』は、当社が創業当時より扱っている天然顔料「胡粉」のよさを活かした『胡粉ネイル』
に続く商品で、「胡粉」の新たなる可能性を追求する中で今回の商品化に至りました。
従来からその高い抗菌性能で注目を集めていたホタテの貝殻100%の胡粉自体の美容成分・炭酸
カルシウムが石鹸と相性が良いことに着目。100%オーガニックにこだわり、発泡剤、着色料、防腐剤
などを一切使わない無添加手づくりが特徴で、胡粉の成分が肌の余分な皮脂や汚れをしっかり洗い
流した後、天然のアロマオイルと油が、洗い上がりのしっとりとしたなめらかな肌へと導きます。
京都を感じる舞妓のようなお肌を目指していただきたいと願いを込めて考案しました。
商品概要
【商品名】京の手作り洗顔石鹸UEK
【発売日】2013年3月9日
【標準重量】90g
【価格】2,800円(税込)
【取扱店舗】本社店頭/自社ウェブサイト(数量限定)/ 名古屋ラシック(期間限定)/他順次拡大予定
【成分】
●植物油…オリーブ油(USDA* 認定)/
ヤシ油(USDA 認定)/ パーム核油(USDA 認定)/ ヒマシ油(USDA 認定)/ ホホバ種子油(USDA 認定)
/ユチャ油(ACO*認定)
●香り…ヒノキ精油(京都産・無農薬)/ ベルガモット果実油(コスメビオ認定)/レモン果皮油(コスメビオ認定)
/ 白檀(インド産・野生)/ ニオイテンジクアオイ油(コスメビオ認定)/ イランイラン花油(コスメビオ認定)
●その他の天然美容成分…真珠パウダー・マイカ
※USDA…米農務省認証オーガニック
※ACO…オーストラリアのオーガニック認定機関
【保存方法】常温、乾燥状態で保存して下さい。
【使用上の注意】お肌に合わない時は使用を中止して下さい。天然原料を使用した手作りのため、
色や形、香りが異なる場合があります。湿度の高い場所では溶けやすくなりますのでご注意
下さい。※本品は食べられません。
【上羽絵惣株式会社】<京都商工会議所「第1回知恵ビジネスプランコンテスト」認定プラン>
1751年(宝暦元年)東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。
白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店。
岩絵具、泥絵具など画材商品の他、「胡粉ネイル」を2010年より販売。
【京都しゃぼんや】<京都商工会議所「第1回知恵ビジネスプランコンテスト」認定プラン>
オリジナルの健康食品を製造販売する1948年創業の薬屋「㈱京のくすり屋」が2009年に
オープンした手作り石鹸専門店。京都産を意識して、農業者と連携で北山杉や水尾の柚
子などを商品化すると共に、100%天然成分にこだわる。自然成分の健康食品や漢方を
知りつくした薬屋だからこそ、その知識と経験を生かし高品質の商品製造が可能となりました。
こだわりの手作り製法による品質の良さと京都らしくて可愛い石鹸は、全国でファン急増中。
http://www.shabonya.com/
<お問合せ先>
上羽絵惣(うえばえそう)株式会社 商品開発・広報担当:石田結実
〒600-8401 京都市下京区東洞院松原上ル燈籠町579
TEL:075-351-0693
E-mail:info@ueba.co.jp
Web:http://www.ueba.co.jp
----------------------------------------------------------
京都商工会議所は、京都ならではの地域特性や強みを活かし、新たな価値観を的確に
とらえるために、中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都の推進」を提唱します。
http://www.kyo.or.jp/chie/
京都商工会議所 知恵産業推進室
tel: 075-212-6470
Email: bmpj@kyo.or.jp
Posted by 知恵ビジ at
14:48
│Comments(0)
2013年02月26日
「京都知恵産業支援共同事業」募集!!
http://www.kyoto-conso.jp/news/001615.html
主催:京都府、京都市、(公財)京都産業21、
京都産業育成コンソーシアム
自社の強みと知恵を活かし、事業の成長、発展を図る企業をオール京都で支援するため「京都知恵
産業支援共同事業」を募集します。
(「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」の一部と「知恵産業創造支援事業」を共同化し
「京都知恵産業支援共同事業」として新たに対象事業を募集します)
■「京都知恵産業支援共同事業」説明会(事前申込不要)
3月11日(月)14:00-16:30
京都府産業支援センター5階研修室
http://www.kyoto-isc.jp/shozai.html
3月12日(火)14:00-16:00
京都府峰山総合庁舎第3会議室
3月13日(水)14:00-16:00
京都府綾部総合庁舎第1会議室
3月14日(木)14:00-16:00
京都府亀岡総合庁舎第3・4会議室
3月15日(金)14:00-16:00
京都府宇治総合庁舎大会議室
■募集概要
【募集期間】4月1日(月)ー19日(金)午後5時【厳守】
【対象事業者】
京都府内(但し京都市「知恵産業創造支援事業」は京都市内)
に主たる事業所を有し、経営革新等を行おうとする中小企業者等
【対象事業】
京都が持つ伝統、文化、自然、景観などの地域資源
の活用や地域の課題解決に資する事業で、中小企業
の強み(知恵)を活かした経営革新等のための新し
い事業
(想定される事業分野)
(1)地域の農林水産物資源を活用した事業
(2)地域の伝統産品資源を活用した事業
(3)地域の鉱工業品の技術を活用した事業
(4)地域の観光資源を活用した事業
(5)商店街の活性化に役立つ事業
(6)福祉向上・子育て支援に役立つ事業
(7)環境対策に役立つ事業
(想定される事業内容)
研究開発、商品開発、販路開拓、商品化の可能性調査等
【補助(助成)金額】
上限300万円(補助率2/3以内)
*「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」と
「京都市知恵産業創造支援事業」双方の募集要件を
満たす事業は、同時申請が可能。
*各々、対象経費の取り扱いなどが異なります。
【募集要領・様式】
http://www.kyoto-conso.jp/news/001615.html
【申請書提出先】
京都市域
(財)京都高度技術研究所 新事業創出支援部 075-315-3708
(公財)京都産業21 経営革新部 075-315-8848
京都商工会議所 知恵産業推進室 075-212-6470
京北商工会 経営支援課 075-852-0348
(公社) 京都工業会 業務課 075-313-0751
京都市域以外
(公財)京都産業21 経営革新部 075-315-8848
京都府山城広域振興局 商工労働観光室 0774-21-2103
京都府南丹広域振興局 商工労働観光室 0771-23-4438
京都府中丹広域振興局 商工労働観光室 0773-62-2506
京都府丹後広域振興局 商工労働観光室 0772-62-4304
■問合せ先
(1)「きょうと元気な地域づくり応援ファンド
(京都知恵産業支援共同事業分)」
(公財)京都産業21 経営革新部 経営改革推進グループ
電話 075-315-8848
(2)「京都市知恵産業創造支援事業」
京都市 産業観光局産業振興室 新産業支援企画担当
電話 075-222-3324
(3)京都産業育成コンソーシアム
電話 075-211-1880
主催:京都府、京都市、(公財)京都産業21、
京都産業育成コンソーシアム
自社の強みと知恵を活かし、事業の成長、発展を図る企業をオール京都で支援するため「京都知恵
産業支援共同事業」を募集します。
(「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」の一部と「知恵産業創造支援事業」を共同化し
「京都知恵産業支援共同事業」として新たに対象事業を募集します)
■「京都知恵産業支援共同事業」説明会(事前申込不要)
3月11日(月)14:00-16:30
京都府産業支援センター5階研修室
http://www.kyoto-isc.jp/shozai.html
3月12日(火)14:00-16:00
京都府峰山総合庁舎第3会議室
3月13日(水)14:00-16:00
京都府綾部総合庁舎第1会議室
3月14日(木)14:00-16:00
京都府亀岡総合庁舎第3・4会議室
3月15日(金)14:00-16:00
京都府宇治総合庁舎大会議室
■募集概要
【募集期間】4月1日(月)ー19日(金)午後5時【厳守】
【対象事業者】
京都府内(但し京都市「知恵産業創造支援事業」は京都市内)
に主たる事業所を有し、経営革新等を行おうとする中小企業者等
【対象事業】
京都が持つ伝統、文化、自然、景観などの地域資源
の活用や地域の課題解決に資する事業で、中小企業
の強み(知恵)を活かした経営革新等のための新し
い事業
(想定される事業分野)
(1)地域の農林水産物資源を活用した事業
(2)地域の伝統産品資源を活用した事業
(3)地域の鉱工業品の技術を活用した事業
(4)地域の観光資源を活用した事業
(5)商店街の活性化に役立つ事業
(6)福祉向上・子育て支援に役立つ事業
(7)環境対策に役立つ事業
(想定される事業内容)
研究開発、商品開発、販路開拓、商品化の可能性調査等
【補助(助成)金額】
上限300万円(補助率2/3以内)
*「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」と
「京都市知恵産業創造支援事業」双方の募集要件を
満たす事業は、同時申請が可能。
*各々、対象経費の取り扱いなどが異なります。
【募集要領・様式】
http://www.kyoto-conso.jp/news/001615.html
【申請書提出先】
京都市域
(財)京都高度技術研究所 新事業創出支援部 075-315-3708
(公財)京都産業21 経営革新部 075-315-8848
京都商工会議所 知恵産業推進室 075-212-6470
京北商工会 経営支援課 075-852-0348
(公社) 京都工業会 業務課 075-313-0751
京都市域以外
(公財)京都産業21 経営革新部 075-315-8848
京都府山城広域振興局 商工労働観光室 0774-21-2103
京都府南丹広域振興局 商工労働観光室 0771-23-4438
京都府中丹広域振興局 商工労働観光室 0773-62-2506
京都府丹後広域振興局 商工労働観光室 0772-62-4304
■問合せ先
(1)「きょうと元気な地域づくり応援ファンド
(京都知恵産業支援共同事業分)」
(公財)京都産業21 経営革新部 経営改革推進グループ
電話 075-315-8848
(2)「京都市知恵産業創造支援事業」
京都市 産業観光局産業振興室 新産業支援企画担当
電話 075-222-3324
(3)京都産業育成コンソーシアム
電話 075-211-1880
Posted by 知恵ビジ at
10:05
│Comments(0)
2013年02月25日
㈱ティーヘッド様が「room26」に出展!
第3回知恵ビジネスプランコンテストに認定された株式会社ティーヘッド様が、
日本有数のファッション・アパレル国際合同展示会「room26」(東京・代々木)に出展されました!
初出展となった2012年9月の「room25」に続いて2回目の出展です。
会場となった国立・代々木競技場第一体育館にはファッション・服飾雑貨・プロダクトなど、
あらゆるカテゴリーの約500ブランドが集結、大盛況でした。
http://www.roomsroom.com/


株式会社ティーヘッド様は、フロッキー加工技術とデザインを世界に向けて発信されています。

第1回知恵ビジネスプランコンテスト認定プランの株式会社京都紋付さんも出展。

【株式会社ティーヘッド】
ふんわり柔らかオリジナル・フロッキー技法を活かしたブランド「beanxious」
株式会社ティーヘッド 代表取締役 吉田 貴志
〒601‐8203 京都市南区久世築山町479-2
TEL:075-922-0890
HP: http://beanxious.com/
【株式会社京都紋付】
深黒染めの技術を活かした京都発ジーンズブランド「BL-WHY]
「京黒紋付染+着物の加工技術」を用いた加工ブランド「御黒染司」
株式会社京都紋付 代表取締役 荒川 徹
〒604‐8823 京都市中京区壬生松原町51-1
TEL:075-315-2961
HP: http://www.kmontsuki.co.jp/bl-why/
★京都商工会議所 知恵産業推進室は、
知恵ビジネスプランコンテスト認定企業様への
ハンズオン支援を行っています。
http://www.kyo.or.jp/chie/
お問い合わせ先:
京都商工会議所 知恵産業推進室
Email bmpj@kyo.or.jp 電話 075-212-6470
日本有数のファッション・アパレル国際合同展示会「room26」(東京・代々木)に出展されました!
初出展となった2012年9月の「room25」に続いて2回目の出展です。
会場となった国立・代々木競技場第一体育館にはファッション・服飾雑貨・プロダクトなど、
あらゆるカテゴリーの約500ブランドが集結、大盛況でした。
http://www.roomsroom.com/


株式会社ティーヘッド様は、フロッキー加工技術とデザインを世界に向けて発信されています。

第1回知恵ビジネスプランコンテスト認定プランの株式会社京都紋付さんも出展。

【株式会社ティーヘッド】
ふんわり柔らかオリジナル・フロッキー技法を活かしたブランド「beanxious」
株式会社ティーヘッド 代表取締役 吉田 貴志
〒601‐8203 京都市南区久世築山町479-2
TEL:075-922-0890
HP: http://beanxious.com/
【株式会社京都紋付】
深黒染めの技術を活かした京都発ジーンズブランド「BL-WHY]
「京黒紋付染+着物の加工技術」を用いた加工ブランド「御黒染司」
株式会社京都紋付 代表取締役 荒川 徹
〒604‐8823 京都市中京区壬生松原町51-1
TEL:075-315-2961
HP: http://www.kmontsuki.co.jp/bl-why/
★京都商工会議所 知恵産業推進室は、
知恵ビジネスプランコンテスト認定企業様への
ハンズオン支援を行っています。
http://www.kyo.or.jp/chie/
お問い合わせ先:
京都商工会議所 知恵産業推進室
Email bmpj@kyo.or.jp 電話 075-212-6470
Posted by 知恵ビジ at
17:12
│Comments(0)
2013年02月21日
「京都ビジネス交流フェア2013」出展中!!
京都商工会議所は、「京都ビジネス交流フェア2013」に
「知恵産業のまち・京都の推進」をテーマに出展しています!
会期は明日まで。みなさまのご来場お待ちしております。
2013年2月21日(木)・22日(金)10時ー17時
京都市伏見区竹田 パルスプラザ大展示場



「知恵産業のまち・京都の推進」出展企業(12社)
--------------------
(有)エムテック http://mtec.jimdo.com

(株)サンエー電機 http://www.sun-eh.co.jp

(有)サン・ユニット・カンパニー http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sansanuc

(株)鈴木松風堂 http://www.shofudo.co.jp

スフェラーパワー(株)http://www.sphelarpower.jp


内外特殊エンジ(株) http://www.naigai-special.co.jp

(株)石川建設 http://www.ishikawakensetsu.jp

近江屋ロープ(株) http://www.ohmirope.co.jp

(株)キャビック http://www.cabik.co.jp http://www.cabikcare.jp


サン・ウインド(株) http://www.sun-wind.jp

(株)TIKUSON http://www.tikuson.co.jp

(株)ティーヘッド http://beanxious.com

【フェア概要】----------------------
京都ビジネス交流フェア2013
http://www.ki21.jp/bp2013
主催:京都府 (公財)京都産業21
京都産業の活性化のため、京都企業の事業拡大、新分野、新事業進出
のためのビジネスパートナーを、広い分野から発掘する場の創出を目的とします。
■会期 2013年2月21日(木)・22日(金)10:00-17:00 2日間
■会場 京都パルスプラザ (京都市伏見区竹田)
■内容
○ものづくり加工技術展
○製品開発型・京都企業展
○近畿・四国合同緊急広域商談会
○丹後テキスタイル展
○きょうと連携交流ひろば
○各種フォーラム
・京都”ぎじゅつ”フォーラム2013
・京都試作フォーラム2013
・ベンチャーフォーラム
・国際化フォーラム
・インキュベートのみやこ推進事業
・関西の選りすぐり~地域資源活用商品~
・KYOTO DESIGN WORK SHOW
・知恵産業のまち・京都の推進
・下請取引改善講習会
■詳細 http://www.ki21.jp/bp2013
■問い合わせ先
(公財)京都産業21
TEL: 075-315-9234
E-mail: kikaku@ki21.jp
「知恵産業のまち・京都の推進」をテーマに出展しています!
会期は明日まで。みなさまのご来場お待ちしております。
2013年2月21日(木)・22日(金)10時ー17時
京都市伏見区竹田 パルスプラザ大展示場
「知恵産業のまち・京都の推進」出展企業(12社)
--------------------
(有)エムテック http://mtec.jimdo.com
(株)サンエー電機 http://www.sun-eh.co.jp
(有)サン・ユニット・カンパニー http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sansanuc
(株)鈴木松風堂 http://www.shofudo.co.jp
スフェラーパワー(株)http://www.sphelarpower.jp
内外特殊エンジ(株) http://www.naigai-special.co.jp
(株)石川建設 http://www.ishikawakensetsu.jp
近江屋ロープ(株) http://www.ohmirope.co.jp
(株)キャビック http://www.cabik.co.jp http://www.cabikcare.jp
サン・ウインド(株) http://www.sun-wind.jp
(株)TIKUSON http://www.tikuson.co.jp
(株)ティーヘッド http://beanxious.com
【フェア概要】----------------------
京都ビジネス交流フェア2013
http://www.ki21.jp/bp2013
主催:京都府 (公財)京都産業21
京都産業の活性化のため、京都企業の事業拡大、新分野、新事業進出
のためのビジネスパートナーを、広い分野から発掘する場の創出を目的とします。
■会期 2013年2月21日(木)・22日(金)10:00-17:00 2日間
■会場 京都パルスプラザ (京都市伏見区竹田)
■内容
○ものづくり加工技術展
○製品開発型・京都企業展
○近畿・四国合同緊急広域商談会
○丹後テキスタイル展
○きょうと連携交流ひろば
○各種フォーラム
・京都”ぎじゅつ”フォーラム2013
・京都試作フォーラム2013
・ベンチャーフォーラム
・国際化フォーラム
・インキュベートのみやこ推進事業
・関西の選りすぐり~地域資源活用商品~
・KYOTO DESIGN WORK SHOW
・知恵産業のまち・京都の推進
・下請取引改善講習会
■詳細 http://www.ki21.jp/bp2013
■問い合わせ先
(公財)京都産業21
TEL: 075-315-9234
E-mail: kikaku@ki21.jp
Posted by 知恵ビジ at
23:11
│Comments(0)
2013年02月19日
「京のイチ押し商品売り込み商談会」報告!!
京都商工会議所は、京都の産品やこだわりの商品、新商品などを探
している大手仕入担当者を招いて商談会を開催しました。
-----------------------------------------------
京のイチ押し商品売り込み商談会
http://www.kyo.or.jp/syoudan/
■主催 京都商工会議所
■日時 2013年2月19日(火)13:00-17:00
■会場 京都パルスプラザ 第2展示場 (京都市伏見区竹田)
----------------------------------------------
開会前の受付には行列が。


商談会スタート前から熱気むんむんです。


この商談会は、仕入担当者が商談ブースに待機、京都の企業が商談を
したい仕入担当者に商品を直接売り込む商談会。日頃なかなか会えない
仕入担当者と1日で複数面会、商談できる機会で今回が2回目。
13:00。いよいよ商談のスタートです。







京都商工会議所は今後も京都ならではの商材、逸品、ユニークな商品
を持つ京都企業の販路開拓の場を提供をいたします。
【「京のイチ押し商品売り込み商談会」開催概要】
http://www.kyo.or.jp/syoudan/
■主催 京都商工会議所
■日時 2013年2月19日(火)13:00-17:00
■会場
京都パルスプラザ 第2展示場
(京都市伏見区竹田)
http://www.pulseplaza.jp/access_jp.html
■参加費
京都商工会議所会員 1名につき3,000円
一 般 1名につき8,000円
■定員
200社400名(先着順)※1社につき5名まで
■出展企業(買い手企業)
【百貨店】
近鉄、京阪百貨店、ジェイアール伊勢丹、
大丸松坂屋百貨店、高島屋、阪急阪神百貨店、藤井大丸
【総合スーパー・スーパー】
イオンリテール(東近畿カンパニー)、
大近、京都生活(協)、成城石井、ダイエー
【専門店・通販他】
イージャパンアンドカンパニーズ、イノブン、空港専門大店、
JTB商事、世界文化社(家庭画報通販)、千趣会、
全日空商事グループ、寺の友社/杜の友社、豊田通商、
西日本高速道路ロジステイックス、日本文化センター、
ハーモニック、丸井、ロフト、郵便局物販サービス
■問合せ先
京都商工会議所 中小企業経営支援センター
担当:式・梅垣
TEL: 075-212-6467
E-mail: soudan@kyo.or.jp
している大手仕入担当者を招いて商談会を開催しました。
-----------------------------------------------
京のイチ押し商品売り込み商談会
http://www.kyo.or.jp/syoudan/
■主催 京都商工会議所
■日時 2013年2月19日(火)13:00-17:00
■会場 京都パルスプラザ 第2展示場 (京都市伏見区竹田)
----------------------------------------------
開会前の受付には行列が。
商談会スタート前から熱気むんむんです。
この商談会は、仕入担当者が商談ブースに待機、京都の企業が商談を
したい仕入担当者に商品を直接売り込む商談会。日頃なかなか会えない
仕入担当者と1日で複数面会、商談できる機会で今回が2回目。
13:00。いよいよ商談のスタートです。
京都商工会議所は今後も京都ならではの商材、逸品、ユニークな商品
を持つ京都企業の販路開拓の場を提供をいたします。
【「京のイチ押し商品売り込み商談会」開催概要】
http://www.kyo.or.jp/syoudan/
■主催 京都商工会議所
■日時 2013年2月19日(火)13:00-17:00
■会場
京都パルスプラザ 第2展示場
(京都市伏見区竹田)
http://www.pulseplaza.jp/access_jp.html
■参加費
京都商工会議所会員 1名につき3,000円
一 般 1名につき8,000円
■定員
200社400名(先着順)※1社につき5名まで
■出展企業(買い手企業)
【百貨店】
近鉄、京阪百貨店、ジェイアール伊勢丹、
大丸松坂屋百貨店、高島屋、阪急阪神百貨店、藤井大丸
【総合スーパー・スーパー】
イオンリテール(東近畿カンパニー)、
大近、京都生活(協)、成城石井、ダイエー
【専門店・通販他】
イージャパンアンドカンパニーズ、イノブン、空港専門大店、
JTB商事、世界文化社(家庭画報通販)、千趣会、
全日空商事グループ、寺の友社/杜の友社、豊田通商、
西日本高速道路ロジステイックス、日本文化センター、
ハーモニック、丸井、ロフト、郵便局物販サービス
■問合せ先
京都商工会議所 中小企業経営支援センター
担当:式・梅垣
TEL: 075-212-6467
E-mail: soudan@kyo.or.jp
Posted by 知恵ビジ at
15:23
│Comments(0)
2013年02月18日
『第4回知恵ビジネスプランコンテスト』認定プラン決定!
第4回知恵ビジネスプランコンテスト 認定プラン決定について
―知恵をカタチに、顧客を創造-
主催:京都商工会議所
京都商工会議所は、第4回知恵ビジネスプランコンテストを実施し、
75件の応募の中から、知恵を活かして顧客に新たな価値を提供しようとする
6件の「知恵ビジネスプラン」を認定いたしました。
(プレスリリース:http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/z06_130215_chie_press.pdf)
3月5日(火)「京都・知恵ビジネス大交流会2013」の中で表彰式・プレゼンテーションを行います。
■日時 3月5日(火)14:30~19:00
■会場 京都ホテルオークラ 4階 暁雲の間
(京都市中京区河原町御池
地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結)
http://okura.kyotohotel.co.jp/about/access/
■記念講演
『現場からの価値創造~知恵の見える化~』
講師: 遠藤 功 氏
詳細: http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_092255.html
■認定プランの紹介
★和と洋の文化・技術・素材を融合したデザート・カフェおよびギフト商品
亀屋良長株式会社
http://kameya-yoshinaga.com
創業200余年の老舗和菓子店の匠の技と
フランス・二つ星レストラン出身のパティシエの技を融合した
新ブランド「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」の
全国展開に向け、デザート・カフェによるコア・ファンの創造と
ギフト商品による新規販路開拓を図る。

★薄板金属で熱の課題を解決するイノベーションパートナー
株式会社最上インクス
http://www.saijoinx.com/
長年薄板金属加工で培った「簡易金型技術」「標準化思想」
「装置の設計・製造ノウハウ」などの強みを活用し、自動車、
燃料電池、航空機分野の熱交換器開発事業者を対象に、
放熱フィンの製品化までの3工程「開発」「試作」「量産」において
高付加価値の商品・サービスの提案・商品供給を行う。

★清酒の麹糖化技術を活用した天然糖化飲料及び食品原料
佐々木酒造株式会社
http://jurakudai.com
京都の伝統的な甘口清酒製造法(四段仕込み)で培った
麹糖化技術に、糖化酵素などの活性をコントロールする
独自技術を付加し、米を原料とした「天然糖化飲料」や
「米麹シロップ」を開発。健康志向の消費者や食品メーカー、
製菓メーカーなどの新規顧客を開拓する。

★カカオを現地発酵・自家焙煎した高級チョコレート材料の生産と販路開拓
Dari K株式会社
http://www.dari-k.com/
人気のオリジナル高級チョコレート製造で培ったカカオの
自家焙煎に加え、カカオ豆の栽培指導や独自発酵まで
一貫生産する拠点をインドネシアに構築。独自性の高い
安全安心なチョコレート原料を安定的に生産し、国内外の
製菓メーカーやパティシエのきめ細やかなニーズに応え、
販路開拓を図る。

★業界初の「IBCローリーサービス」によるエンジンオイルの販売システム
株式会社FUKUDA
http://www.fukuda-lub.co.jp
使用後破棄しているエンジンオイルのドラム缶、ペール缶での
仕入れ・販売から、自動車・バイク潤滑油卸売業界初の
IBCタンク(液体搬送用中規模コンテナー)を利用した仕入れ、
および顧客へのローリー方式(1L単位での量り売り)での販売に
転換し、顧客の利便性向上とコスト削減、職場環境の改善を図る。

★走行用エンジンで発電する自己完結型EV用急速充電車
株式会社三輪タイヤ
http://www.miwa-tire.com/
走行用エンジンでの「発電」を実現した自社開発の
超小型大容量オルタネーター(発電機・整流器)と、「蓄電」
「充電」の機能もコンパクトに搭載した急速充電車「Q電丸」
の車両やシステムを開発・販売。EVドライバーに安心を提供し、
社会の充電インフラ整備に貢献するとともに、多様な
電源サービスを提案して、新たな市場を創造する。

■問合せ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:牧田、谷口、佐々木
tel: 075-212-6470
fax: 075-212-8871
Email: bmpj@kyo.or.jp
京都商工会議所/知恵産業のまち・京都HP
http://www.kyo.or.jp/chie/
~知恵産業のまち・京都とは~
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、
変わりゆく社会構造の中で生まれる新たな価値観を的確に捉えるために、
中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の推進を提唱します。
―知恵をカタチに、顧客を創造-
主催:京都商工会議所
京都商工会議所は、第4回知恵ビジネスプランコンテストを実施し、
75件の応募の中から、知恵を活かして顧客に新たな価値を提供しようとする
6件の「知恵ビジネスプラン」を認定いたしました。
(プレスリリース:http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/z06_130215_chie_press.pdf)
3月5日(火)「京都・知恵ビジネス大交流会2013」の中で表彰式・プレゼンテーションを行います。
■日時 3月5日(火)14:30~19:00
■会場 京都ホテルオークラ 4階 暁雲の間
(京都市中京区河原町御池
地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結)
http://okura.kyotohotel.co.jp/about/access/
■記念講演
『現場からの価値創造~知恵の見える化~』
講師: 遠藤 功 氏
詳細: http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_092255.html
■認定プランの紹介
★和と洋の文化・技術・素材を融合したデザート・カフェおよびギフト商品
亀屋良長株式会社
http://kameya-yoshinaga.com
創業200余年の老舗和菓子店の匠の技と
フランス・二つ星レストラン出身のパティシエの技を融合した
新ブランド「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」の
全国展開に向け、デザート・カフェによるコア・ファンの創造と
ギフト商品による新規販路開拓を図る。

★薄板金属で熱の課題を解決するイノベーションパートナー
株式会社最上インクス
http://www.saijoinx.com/
長年薄板金属加工で培った「簡易金型技術」「標準化思想」
「装置の設計・製造ノウハウ」などの強みを活用し、自動車、
燃料電池、航空機分野の熱交換器開発事業者を対象に、
放熱フィンの製品化までの3工程「開発」「試作」「量産」において
高付加価値の商品・サービスの提案・商品供給を行う。

★清酒の麹糖化技術を活用した天然糖化飲料及び食品原料
佐々木酒造株式会社
http://jurakudai.com
京都の伝統的な甘口清酒製造法(四段仕込み)で培った
麹糖化技術に、糖化酵素などの活性をコントロールする
独自技術を付加し、米を原料とした「天然糖化飲料」や
「米麹シロップ」を開発。健康志向の消費者や食品メーカー、
製菓メーカーなどの新規顧客を開拓する。

★カカオを現地発酵・自家焙煎した高級チョコレート材料の生産と販路開拓
Dari K株式会社
http://www.dari-k.com/
人気のオリジナル高級チョコレート製造で培ったカカオの
自家焙煎に加え、カカオ豆の栽培指導や独自発酵まで
一貫生産する拠点をインドネシアに構築。独自性の高い
安全安心なチョコレート原料を安定的に生産し、国内外の
製菓メーカーやパティシエのきめ細やかなニーズに応え、
販路開拓を図る。

★業界初の「IBCローリーサービス」によるエンジンオイルの販売システム
株式会社FUKUDA
http://www.fukuda-lub.co.jp
使用後破棄しているエンジンオイルのドラム缶、ペール缶での
仕入れ・販売から、自動車・バイク潤滑油卸売業界初の
IBCタンク(液体搬送用中規模コンテナー)を利用した仕入れ、
および顧客へのローリー方式(1L単位での量り売り)での販売に
転換し、顧客の利便性向上とコスト削減、職場環境の改善を図る。

★走行用エンジンで発電する自己完結型EV用急速充電車
株式会社三輪タイヤ
http://www.miwa-tire.com/
走行用エンジンでの「発電」を実現した自社開発の
超小型大容量オルタネーター(発電機・整流器)と、「蓄電」
「充電」の機能もコンパクトに搭載した急速充電車「Q電丸」
の車両やシステムを開発・販売。EVドライバーに安心を提供し、
社会の充電インフラ整備に貢献するとともに、多様な
電源サービスを提案して、新たな市場を創造する。

■問合せ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:牧田、谷口、佐々木
tel: 075-212-6470
fax: 075-212-8871
Email: bmpj@kyo.or.jp
京都商工会議所/知恵産業のまち・京都HP
http://www.kyo.or.jp/chie/
~知恵産業のまち・京都とは~
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、
変わりゆく社会構造の中で生まれる新たな価値観を的確に捉えるために、
中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の推進を提唱します。
Posted by 知恵ビジ at
16:15
│Comments(0)
2013年02月15日
株式会社ソナール 経営革新計画承認&京都府元気印中小企業認定
元気印の認定書と経営革新計画承認書を手にする佐野社長
京都商工会議所 知恵産業推進室の支援先である
株式会社ソナール(代表取締役・佐野英一社長)が
「難聴者支援用『移動体(バス・車両等)車載型磁気ループシステムの開発・製造・販売』」で
経営革新計画承認と京都府元気印中小企業認定を取得されました。
ソナールさんは全国の公共施設を中心に難聴者の支援設備である
磁気ループ補聴システムを提供しているメーカーです。
今回は、佐野社長に知恵産業推進室の谷口支援員が
インタビューしましたので、ご紹介させていただきます。
会社概要
【会 社 名】 株式会社ソナール
【 創 業 】 2008年
【代 表 者】 代表取締役 佐野 英一
【 従業員数 】 3名
【 事業内容 】 福祉機器・医療用電子機器の設計、製作、施工、保守、販売
電子情報・通信無線機器の設計、製作、施工、保守、販売
電気製品の販売、電気工事の施工
【所 在 地】 京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク6号館302
【Webサイト】 http://www.sonar-loop.jp/
Q 経営革新と元気印にチャレンジされたきっかけを教えて下さい。
佐野社長:当社の難聴者支援用磁気ループ設備事業は、
公共施設の需要もある程度一巡し、
経営の安定と事業の拡大には、
難聴者の潜在ニーズを掘り起し、
市場を拡大する必要がありました。
そこで、今回、難聴者の要望と厚生労働省の開発事業で
一定のメドを立てた
「移動体(バス・車両)車載型磁気ループシステム」を実用化し、
販売することで、経営基盤の強化を図ることとしました。
Q 磁気ループシステムについて簡単に教えてください。
佐野社長:補聴器や人工内耳は高性能な集音器ですが、
人の多い場所や外出先では、
環境音などのために内容が聞き取りにくい状況になりがちです。
そのような状況を改善する設備が磁気ループです。
磁気ループ設備は支援エリア内で
本人の補聴器等にもともと付いている
「T(テレコイル)」モードに切り替えるだけで
クリアな聞きたい音声だけが聞き取れます。
当社の製品は大型施設から一対一の窓口応対まで幅広く対応しています。
Q 今回の計画に込められた思いについて教えて下さい。
佐野社長:難聴者の方も移動の際には、
バスや電車等の移動体(乗り物)を利用しますが、
実際には車内や構内の緊急放送などは
補聴器等では聞き取れていない状況です。
難聴者は緊急放送など聞き取れないため、
次の行動に移れず、大変不安な状況になります。
現状では、バスや鉄道、自動車などにおける
我が国の聞こえの支援はほとんどなく、
当社のシステムが標準化されれば、
難聴者の日常生活における不安が大きく解消されます。
Q 既に実際の路線バスに試験搭載しているそうですね。
佐野社長:現在、萩市(循環バス2台)、
宇部市(路線バス)に機器を無償提供し、
実車に試験搭載しています。
全国で初のループ搭載バスであり、
これまでのところ特にトラブルもなく、
難聴者の方々からもご好評をいただいています。
ぜひ地元の京都でも普及していければと思っています。
萩市循環まあーるバス
Q 京都商工会議所の支援はいかがでしたか?
佐野社長:商工会議所の皆様はじめ識者の方々の
難聴者支援設備への理解と支援に励まされました。
今後更に推進していかねばと新たな意欲が湧いてきます。
今後共、ご支援よろしくお願い致します。
Q 最後に今後の抱負をお願いします。
佐野社長:今回の経営革新計画等を着実に実行していきたいと思っています。
難聴者の方々の不便・不安を解消するためにも、
関係各位に働きかけていきたいと思います。
磁気ループシステムを搭載したバスやタクシーを
街中で見かける機会が増えるのが楽しみですね!
京都商工会議所では、
経営革新や元気印など中小企業の皆様の成長発展を後押しする
様々な公的認証制度の申請支援等を行っております。
お問い合わせは、知恵産業推進室またはお近くの支部まで。
http://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/information.html
Posted by 知恵ビジ at
13:57
│Comments(0)
2013年02月12日
京都三条会商店街×大和学園「グルメ&クッキングコンテスト」
京都三条会商店街では、
学校法人大和学園 京都調理師専門学校と連携し、
「地元の食材再発見」をテーマに、
「京モノ逸品 グルメ&クッキングコンテスト」を
2月9日(土)に開催しました。
京都産の野菜や肉、魚介などを使って、
大和学園の生徒たち6チームが日頃の成果を発表しました。

趣向を凝らした各チームの創作料理
リボンスタンプ10枚(三条会商店街でのお買い物1,000円相当)を
会場の三条大宮公園の受付で提出した300名の買い物客が審査員になりました。

入口で来場者を出迎える三条会商店街事務局のお二人

上田理事長と来場者で盛り上がる会場
会場審査員の厳正な審査の結果、
「チーム美男子」の「鯛の薬膳粥」が優勝を飾りました。

鯛の薬膳粥

優勝を喜ぶチーム美男子のメンバー
三条会商店街では、
これまでにも様々な産学連携に取り組んできました。
今後もこうした取り組みによって、
商店街が、地域が、京都がますます元気になればいいですね!
【組合情報】
京都三条会商店街振興組合
理事長:上田照雄
所在地:京都市中京区三条通神泉苑西入今新在家西町1-1
電 話 075-811-4472
WEB http://www.eonet.ne.jp/~sanjo/
学校法人大和学園 京都調理師専門学校と連携し、
「地元の食材再発見」をテーマに、
「京モノ逸品 グルメ&クッキングコンテスト」を
2月9日(土)に開催しました。
京都産の野菜や肉、魚介などを使って、
大和学園の生徒たち6チームが日頃の成果を発表しました。

趣向を凝らした各チームの創作料理
リボンスタンプ10枚(三条会商店街でのお買い物1,000円相当)を
会場の三条大宮公園の受付で提出した300名の買い物客が審査員になりました。
入口で来場者を出迎える三条会商店街事務局のお二人
上田理事長と来場者で盛り上がる会場
会場審査員の厳正な審査の結果、
「チーム美男子」の「鯛の薬膳粥」が優勝を飾りました。
鯛の薬膳粥
優勝を喜ぶチーム美男子のメンバー
三条会商店街では、
これまでにも様々な産学連携に取り組んできました。
今後もこうした取り組みによって、
商店街が、地域が、京都がますます元気になればいいですね!
【組合情報】
京都三条会商店街振興組合
理事長:上田照雄
所在地:京都市中京区三条通神泉苑西入今新在家西町1-1
電 話 075-811-4472
WEB http://www.eonet.ne.jp/~sanjo/
Posted by 知恵ビジ at
13:43
│Comments(0)