2012年11月29日
京都府中小企業優良表彰式!!
第3回知恵ビジネスプラン認定の2社、近江屋ロープ様、キャビック様が、
京都府商工会議所連合会会長(立石義雄・京都商工会議所会頭)の推薦
によって、平成24年度京都府中小企業優良企業として山田京都府知事
から表彰を受けました。
平成24年11月29日(木) 秋晴れ
会場は、京都御所西側 ザ・ガーデンパレスホテル。
開会前の客席の様子。
左:(株)キャビック 兼元社長、右:近江屋ロープ(株)野々内社長
後列にそれぞれの社員、川上さん、藤原さんが随行。

キャビック様は、移動と介護サービスをワンストップで提供する社会貢献・地域密着型
の創業50年のタクシー会社です。
<株式会社キャビック>
代 表: 兼元 秀和 代表取締役
所在地: 京都市右京区梅津段町8番地
事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業、自家用自動車運行管理事業
指定自動車整備事業 (民間車検工場)、居宅介護支援事業
訪問介護事業、夜間対応型訪問介護事業ほか
電話: 075-861-1188
URL: http://www.cabik.co.jp
近江屋ロープ様は、地域とのつながりを大切に、獣害から農家や林業を守る
柵やネットを提供する創業200年を超える老舗企業です。
<近江屋ロープ株式会社>
代 表: 野々内 達雄 代表取締役
所在地: 京都市下京区七条通西洞院東入夷之町689
事業内容: 獣害防止ネットシステムの開発、ワイヤロープと関連商品、
省力機械・物流機械器具、安全保安用品、繊維ロープと関連商品、
シート・梱包資材、農林機械、緑化資材
電話: 075-361-2301
URL: http://www.ohmirope.co.jp

そして3人目、一番右が、昨年優良表彰を受けた八清 西村社長。
第1回知恵ビジネスプラン認定、活用されていない京町家を再生することで
京町家保存・京都の街並み保存に注力する地元密着の不動産会社です。
<株式会社八清>
代 表: 西村 孝平 代表取締役
所在地: 京都市下京区東洞院通高辻上る高橋町619
事業内容: 不動産・建築
電話: 075-341-6321
URL: http://www.hachise.jp/

京都商工会議所は知恵ビジネスプランを実践する企業をこれからも応援し続けます。
http://www.kyo.or.jp/chie/
<知恵産業のまち・京都とは>
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、変わりゆく社会構造の中で生まれる
新たな価値観を的確に捉えるために、中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の
推進を提唱します。
京都府商工会議所連合会会長(立石義雄・京都商工会議所会頭)の推薦
によって、平成24年度京都府中小企業優良企業として山田京都府知事
から表彰を受けました。
平成24年11月29日(木) 秋晴れ
会場は、京都御所西側 ザ・ガーデンパレスホテル。
開会前の客席の様子。
左:(株)キャビック 兼元社長、右:近江屋ロープ(株)野々内社長
後列にそれぞれの社員、川上さん、藤原さんが随行。

キャビック様は、移動と介護サービスをワンストップで提供する社会貢献・地域密着型
の創業50年のタクシー会社です。
<株式会社キャビック>
代 表: 兼元 秀和 代表取締役
所在地: 京都市右京区梅津段町8番地
事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業、自家用自動車運行管理事業
指定自動車整備事業 (民間車検工場)、居宅介護支援事業
訪問介護事業、夜間対応型訪問介護事業ほか
電話: 075-861-1188
URL: http://www.cabik.co.jp
近江屋ロープ様は、地域とのつながりを大切に、獣害から農家や林業を守る
柵やネットを提供する創業200年を超える老舗企業です。
<近江屋ロープ株式会社>
代 表: 野々内 達雄 代表取締役
所在地: 京都市下京区七条通西洞院東入夷之町689
事業内容: 獣害防止ネットシステムの開発、ワイヤロープと関連商品、
省力機械・物流機械器具、安全保安用品、繊維ロープと関連商品、
シート・梱包資材、農林機械、緑化資材
電話: 075-361-2301
URL: http://www.ohmirope.co.jp

そして3人目、一番右が、昨年優良表彰を受けた八清 西村社長。
第1回知恵ビジネスプラン認定、活用されていない京町家を再生することで
京町家保存・京都の街並み保存に注力する地元密着の不動産会社です。
<株式会社八清>
代 表: 西村 孝平 代表取締役
所在地: 京都市下京区東洞院通高辻上る高橋町619
事業内容: 不動産・建築
電話: 075-341-6321
URL: http://www.hachise.jp/

京都商工会議所は知恵ビジネスプランを実践する企業をこれからも応援し続けます。
http://www.kyo.or.jp/chie/
<知恵産業のまち・京都とは>
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、変わりゆく社会構造の中で生まれる
新たな価値観を的確に捉えるために、中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の
推進を提唱します。
Posted by 知恵ビジ at
22:59
│Comments(0)
2012年11月22日
「知恵の経営」入門セミナー
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_093202.html
主催:京都商工会議所
「知恵の(知的資産)経営」とは、人材や技術、ノ
ウハウ、取引先とのネットワークといった目に見え
ない資産を見つめ直し、自社の強み(知恵)をしっ
かりと認識・活用することで、業績向上に結びつけ
る取り組みです。
第1部で『中小企業知的資産経営マニュアル』執筆
者の一人、中小企業診断士の林浩史氏から、目に見
えにくい隠れた強みを抽出し、中小企業が継続的に
経営基盤を強化していくための具体的な方法などに
ついて講演いただきます。
第2部は「知恵の経営」報告書を作成し、京都府の
認証を受けられた“嵯峩螺鈿・野村”から事例発表
いただきます。
報告書を作成したからこそわかった気づきや経営へ
の活かし方、今後の事業承継に向けた活用方法など
をお話いただきます。
■日時 12月11日(火)13:30-16:00
■場所 京都商工会議所 3F 役員室
(京都市中京区烏丸通夷川上ル
京都市営地下鉄「丸太町駅」6番出口)
■参加費 無料
■定員 50名(先着順)
■内容
【第1部】講演
「強みと価値をつなげる『知的資産経営』」
(株)バリューシンク 林 浩史 代表取締役
http://www.valuethink.co.jp/
【第2部】事例紹介
『知恵の経営』で自社と螺鈿の煌きを再確認
嵯峩螺鈿・野村 野村 守代表、野村 真理氏
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sagaraden/
■講師プロフィール(林浩史氏)
中小企業診断士、MBA。
昭和49年生れ、京都大学工学部電気工学科卒。
関西学院大学大学院経営戦略研究科経営戦略コー
スファイナンスプログラム卒。西日本旅客鉄道
(株)、IT関連ベンチャー、湘南島津(株)を経
て平成17年はやしコンサルティングとして独立。
平成19年100年企業創り合同会社、平成21
年(株)バリューシンク設立。知的資産経営支援、
企業変革のDNA創り支援、事業再生自立支援を
中心に活動中。
著書「中小企業のための知的資産経営マニュアル」
(共著)
■詳細・お申込み
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_093202.html
■問い合わせ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:久世・谷口
tel 075-212-6470
e-mail bmpj@kyo.or.jp
★予告
来年1月知恵の経営報告書作成のための
少人数制の実践セミナー開催(全3回・無料・中小企業対象)
主催:京都商工会議所
「知恵の(知的資産)経営」とは、人材や技術、ノ
ウハウ、取引先とのネットワークといった目に見え
ない資産を見つめ直し、自社の強み(知恵)をしっ
かりと認識・活用することで、業績向上に結びつけ
る取り組みです。
第1部で『中小企業知的資産経営マニュアル』執筆
者の一人、中小企業診断士の林浩史氏から、目に見
えにくい隠れた強みを抽出し、中小企業が継続的に
経営基盤を強化していくための具体的な方法などに
ついて講演いただきます。
第2部は「知恵の経営」報告書を作成し、京都府の
認証を受けられた“嵯峩螺鈿・野村”から事例発表
いただきます。
報告書を作成したからこそわかった気づきや経営へ
の活かし方、今後の事業承継に向けた活用方法など
をお話いただきます。
■日時 12月11日(火)13:30-16:00
■場所 京都商工会議所 3F 役員室
(京都市中京区烏丸通夷川上ル
京都市営地下鉄「丸太町駅」6番出口)
■参加費 無料
■定員 50名(先着順)
■内容
【第1部】講演
「強みと価値をつなげる『知的資産経営』」
(株)バリューシンク 林 浩史 代表取締役
http://www.valuethink.co.jp/
【第2部】事例紹介
『知恵の経営』で自社と螺鈿の煌きを再確認
嵯峩螺鈿・野村 野村 守代表、野村 真理氏
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sagaraden/
■講師プロフィール(林浩史氏)
中小企業診断士、MBA。
昭和49年生れ、京都大学工学部電気工学科卒。
関西学院大学大学院経営戦略研究科経営戦略コー
スファイナンスプログラム卒。西日本旅客鉄道
(株)、IT関連ベンチャー、湘南島津(株)を経
て平成17年はやしコンサルティングとして独立。
平成19年100年企業創り合同会社、平成21
年(株)バリューシンク設立。知的資産経営支援、
企業変革のDNA創り支援、事業再生自立支援を
中心に活動中。
著書「中小企業のための知的資産経営マニュアル」
(共著)
■詳細・お申込み
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_093202.html
■問い合わせ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:久世・谷口
tel 075-212-6470
e-mail bmpj@kyo.or.jp
★予告
来年1月知恵の経営報告書作成のための
少人数制の実践セミナー開催(全3回・無料・中小企業対象)
Posted by 知恵ビジ at
16:38
│Comments(0)
2012年11月05日
第2回知恵ビジネス交流会報告(11/1)
11月1日(木)、京都商工会議所2F教室にて、顧客創造を図る「知恵ビジネス」創出に向け、
そのきっかけづくりと事業者同士の交流を図る「知恵ビジネス交流会」(第2回目)を、実施
いたしました。
今回は、(株)スマイルマーケティング代表取締役の高橋健三先生にご登壇いただきました。
テーマは、マーケティング。
セミナー講演・知恵ビジネスプランコンテスト紹介・交流懇親会の3部構成です。
-------------------------------------------------
・タイトル:第2回知恵ビジネス交流会
「知恵が沸き出す!今日から使えるマーケティング発想法」
・日時 :2012年11月1日(木)15:00-18:00
・会場 :京都商工会議所 2階 教室
・プログラム: 第1部 セミナー
『自社商品・サービスを売り込むための“知恵”マーケティング』
講師 : 高橋健三 氏
第2部 知恵ビジネスプランコンテスト紹介
第3部 交流懇親会(立食形式)
-------------------------------------------------
70名定員のところ、88名強の中小企業の皆様に参加いただきました。

第1部セミナー
高橋講師からは、具体的な事例を豊富に交え、マーケティングの4P(PRODUCT,PRICE,PLACE,PROMOTION)戦略の切り口を用いて、商品・
価格・流通・仕掛け(プロモーション)それぞれの戦略における「知恵」の
活かし方をご講演いただきました。

第2部知恵ビジネスプランコンテストを紹介
当会議所 知恵産業推進室の牧田から、現在公募中の知恵ビジネスプラン
コンテストについての説明、過去認定プラン事業の特徴、実現に向けた
ハンズオン支援の事例紹介をいたしました。
※公募期間:10月23日(火)~11月30日(金)17時(Eメールにて受付)
詳細はこちら→ http://www.kyo.or.jp/chie/contest/
第3部 交流懇親会
中小企業の経営者が触れ合う場となり、大変盛り上がりました。

今回もたくさんの方にご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。
京都商工会議所は「知恵産業のまち・京都」を推進しています。
そのきっかけづくりと事業者同士の交流を図る「知恵ビジネス交流会」(第2回目)を、実施
いたしました。
今回は、(株)スマイルマーケティング代表取締役の高橋健三先生にご登壇いただきました。
テーマは、マーケティング。
セミナー講演・知恵ビジネスプランコンテスト紹介・交流懇親会の3部構成です。
-------------------------------------------------
・タイトル:第2回知恵ビジネス交流会
「知恵が沸き出す!今日から使えるマーケティング発想法」
・日時 :2012年11月1日(木)15:00-18:00
・会場 :京都商工会議所 2階 教室
・プログラム: 第1部 セミナー
『自社商品・サービスを売り込むための“知恵”マーケティング』
講師 : 高橋健三 氏
第2部 知恵ビジネスプランコンテスト紹介
第3部 交流懇親会(立食形式)
-------------------------------------------------
70名定員のところ、88名強の中小企業の皆様に参加いただきました。

第1部セミナー
高橋講師からは、具体的な事例を豊富に交え、マーケティングの4P(PRODUCT,PRICE,PLACE,PROMOTION)戦略の切り口を用いて、商品・
価格・流通・仕掛け(プロモーション)それぞれの戦略における「知恵」の
活かし方をご講演いただきました。

第2部知恵ビジネスプランコンテストを紹介
当会議所 知恵産業推進室の牧田から、現在公募中の知恵ビジネスプラン
コンテストについての説明、過去認定プラン事業の特徴、実現に向けた
ハンズオン支援の事例紹介をいたしました。
※公募期間:10月23日(火)~11月30日(金)17時(Eメールにて受付)
詳細はこちら→ http://www.kyo.or.jp/chie/contest/
第3部 交流懇親会
中小企業の経営者が触れ合う場となり、大変盛り上がりました。
今回もたくさんの方にご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。
京都商工会議所は「知恵産業のまち・京都」を推進しています。
Posted by 知恵ビジ at
11:02
│Comments(0)
2012年11月02日
㈱石川建設様 建設技術展2012近畿にて審査委員特別賞!
第3回知恵ビジネスプランコンテスト認定企業である
㈱石川建設様が建設技術展2012近畿(於:マイドームおおさか)
に出展されました。
その様子をレポートします。
「建設技術展2012近畿」は、
民間企業が開発した新技術・新工法を展示・紹介する場で、
新技術の各工事への積極的な活用を目的に開催されています。
今年も行政や公益企業などの発注者、建設コンサルタントやゼネコン、
資材業者、支援機関、大学研究者などが多数訪れました。
http://www.kyokai-kinki.or.jp/kengi2012/top.html

ブースの前でほほえむ石川社長と丸山さん

ブースにひっきりなしに訪れる来場者の方々
展示会では発注者や大学教授との多くの出会いがあったそうです。
また、「技術展示表彰」において、
数ある企業の中から「審査委員特別賞」を受賞されました!
おめでとうございます。
今回の出会いがアステープのさらなる普及につながるといいですね。
【株式会社石川建設】
「アステープ」を使った新しいオーバーレイ工法の提案
株式会社石川建設
〒612-8437 京都市伏見区深草小久保町303
TEL:075-641-2384
HP:http://www.ishikawakensetsu.jp/
★京都商工会議所 知恵産業推進室は、知恵ビジネスプランコンテスト認定企業様への
ハンズオン支援を行っています。
㈱石川建設様が建設技術展2012近畿(於:マイドームおおさか)
に出展されました。
その様子をレポートします。
「建設技術展2012近畿」は、
民間企業が開発した新技術・新工法を展示・紹介する場で、
新技術の各工事への積極的な活用を目的に開催されています。
今年も行政や公益企業などの発注者、建設コンサルタントやゼネコン、
資材業者、支援機関、大学研究者などが多数訪れました。
http://www.kyokai-kinki.or.jp/kengi2012/top.html

ブースの前でほほえむ石川社長と丸山さん

ブースにひっきりなしに訪れる来場者の方々
展示会では発注者や大学教授との多くの出会いがあったそうです。
また、「技術展示表彰」において、
数ある企業の中から「審査委員特別賞」を受賞されました!
おめでとうございます。
今回の出会いがアステープのさらなる普及につながるといいですね。
【株式会社石川建設】
「アステープ」を使った新しいオーバーレイ工法の提案
株式会社石川建設
〒612-8437 京都市伏見区深草小久保町303
TEL:075-641-2384
HP:http://www.ishikawakensetsu.jp/
★京都商工会議所 知恵産業推進室は、知恵ビジネスプランコンテスト認定企業様への
ハンズオン支援を行っています。
Posted by 知恵ビジ at
21:39
│Comments(0)
2012年11月01日
京都商工会議所創立130周年「京都産業まつり」報告~第2弾~
京都商工会議所創立130周年「京都産業まつり」ご報告第2弾です。
知恵産業のまち・京都コーナーを含めて、2日間たくさんの企画がありました。
-------------------------------------------------
平成24年10月27日(土)・28日(日)
京都市左京区岡崎「みやこめっせ」3F大展示場
http://www.kyo.or.jp/chieweek/
2日間の来場者1万2千人
-------------------------------------------------

みやこめっせ3F 入口前での開会式は、バチ・ホリックによる呼び込み太鼓。
BATI-HOLICは京都を活動拠点とする和太鼓集団。
唄・笛・鳴り物を織り交ぜた楽器編成で、国内外での
演奏・指導活動を展開しています。
http://www.bati-holic.jp/


立石会頭の開会挨拶

左から塚本実行委員長、山田京都府知事、立石会頭、門川京都市長、奥原専務理事

バチ・ホリックの横笛&太鼓、ゆるきゃら「マミュー」たちのお出迎えで、いよいよオープン。

まず京都経済の130年を物語りするパネル。中央奥のガラスケースには、
京都商工会議所設立趣旨の書かれた古文書。


「知恵産業のまち・京都」知恵ビジネスプラン認定18社展示エリア

【第1回認定】
上羽絵惣(株) <胡粉ネイルお試しコーナー>


共進電機(株) <KOPEL>

(株)京都紋付 <深黒染御司>


(株)八清 <京町家>

(株)京のくすり屋 <手作りせっけん>

(有)京フーズ <お母さんの台所>

【第2回認定】
(株)大木工藝 <炭素ガムローラー>


フィールドアロー(株) <家具修理クリニック>


東和スポーツ施設(株) <溶融スラグ>

(有)ナチュラルエナジー <トライアスロン用ウエットスーツ>


(株)フィルノット <光を結ぶ>

(有)篠ファーム <ハバネロ>


【第3回認定】
(株)石川建設 <アステープ>


近江屋ロープ(株) <獣害防止ネット>

☆この日のために近江屋ロープの社員さんたちがジオラマを手作り!

(株)キャビック <介護&移動のケアケアタクシー>

(株)サン・ウインド <エコ窓>

(株)TIKUSON <プリント基板欠陥箇所確認機>

(株)ティーヘッド <フロッキー加工>


【家具修理実演 と せっけんづくり体験コーナー】
フィールドアロー(株)家具職人による修理実演
~2日間で合計6回の実演をしていただきました。


(株)京のくすり屋によるせっけん作り体験
~2日間で合計4回・各回定員12人はいずれも満員でした。

色と香りをつけてかきまぜて

型に流し込んで冷凍庫で冷やせば

できあがり

ステージでは迫力のBATI-HOLIC「国産ロック・イン・京都産業まつり」



大勢の人にたのしんでいただきました

“京都のご当地キャラ大集合”

青年部による 職業体験ブース!お仕事戦隊☆チャレンジャー!

他にも、ジュニアECOサロン【環境と科学の教室】やスポーツ体験
「地元プロスポーツと遊ぼう」、女性会による「貝合わせ絵付け体験」など
書ききれないほどのイベントが盛りだくさんでした。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!
知恵産業のまち・京都コーナーを含めて、2日間たくさんの企画がありました。
-------------------------------------------------
平成24年10月27日(土)・28日(日)
京都市左京区岡崎「みやこめっせ」3F大展示場
http://www.kyo.or.jp/chieweek/
2日間の来場者1万2千人
-------------------------------------------------

みやこめっせ3F 入口前での開会式は、バチ・ホリックによる呼び込み太鼓。
BATI-HOLICは京都を活動拠点とする和太鼓集団。
唄・笛・鳴り物を織り交ぜた楽器編成で、国内外での
演奏・指導活動を展開しています。
http://www.bati-holic.jp/


立石会頭の開会挨拶

左から塚本実行委員長、山田京都府知事、立石会頭、門川京都市長、奥原専務理事

バチ・ホリックの横笛&太鼓、ゆるきゃら「マミュー」たちのお出迎えで、いよいよオープン。

まず京都経済の130年を物語りするパネル。中央奥のガラスケースには、
京都商工会議所設立趣旨の書かれた古文書。


「知恵産業のまち・京都」知恵ビジネスプラン認定18社展示エリア

【第1回認定】
上羽絵惣(株) <胡粉ネイルお試しコーナー>


共進電機(株) <KOPEL>

(株)京都紋付 <深黒染御司>


(株)八清 <京町家>

(株)京のくすり屋 <手作りせっけん>

(有)京フーズ <お母さんの台所>

【第2回認定】
(株)大木工藝 <炭素ガムローラー>


フィールドアロー(株) <家具修理クリニック>


東和スポーツ施設(株) <溶融スラグ>

(有)ナチュラルエナジー <トライアスロン用ウエットスーツ>


(株)フィルノット <光を結ぶ>

(有)篠ファーム <ハバネロ>


【第3回認定】
(株)石川建設 <アステープ>


近江屋ロープ(株) <獣害防止ネット>

☆この日のために近江屋ロープの社員さんたちがジオラマを手作り!

(株)キャビック <介護&移動のケアケアタクシー>

(株)サン・ウインド <エコ窓>

(株)TIKUSON <プリント基板欠陥箇所確認機>

(株)ティーヘッド <フロッキー加工>


【家具修理実演 と せっけんづくり体験コーナー】
フィールドアロー(株)家具職人による修理実演
~2日間で合計6回の実演をしていただきました。


(株)京のくすり屋によるせっけん作り体験
~2日間で合計4回・各回定員12人はいずれも満員でした。

色と香りをつけてかきまぜて

型に流し込んで冷凍庫で冷やせば

できあがり

ステージでは迫力のBATI-HOLIC「国産ロック・イン・京都産業まつり」



大勢の人にたのしんでいただきました

“京都のご当地キャラ大集合”

青年部による 職業体験ブース!お仕事戦隊☆チャレンジャー!

他にも、ジュニアECOサロン【環境と科学の教室】やスポーツ体験
「地元プロスポーツと遊ぼう」、女性会による「貝合わせ絵付け体験」など
書ききれないほどのイベントが盛りだくさんでした。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!
Posted by 知恵ビジ at
21:41
│Comments(0)