2010年10月19日
知恵ビジネスαステーション出演(第7回 龍谷大学・佐藤先生)
■協賛:オムロン(株)
■協力:京都商工会議所
■エフエム京都・周波数:89.4MHz
■出演コーナー:α-MORNING KYOTO
■DJ: 佐藤 弘樹
■放送日:9月7日(火)~10月19日(火)の
毎週火曜日10:20-10:30(10分間)
本日、最終回の出演は、京都商工会議所 知恵ビジネス支援チーム座長を
務めてくださっている龍谷大学 理事・経営学部長 佐藤 研司 教授です。
まずは佐藤DJとの顔合わせ。「佐藤&佐藤」

つづいて、デイレクターとの打ち合わせ

本番風景。とてもリラックスした雰囲気です。
知恵ビジネスの考え方は、個々の企業の強みに経営者の独自性、オリジナリテイを
付加して事業展開の支援をしていく仕組み。
支援チームの仕事は、展開していくときのトータルサポート、ハンズオン支援。
顧客創造とは、企業が自らマーケットを掘り起こす作業。
買っていただくお客様の気持ちを引き出すこと。
そのために商品やサービスの魅力をお客様に伝えることが大切、
とお話くださいました。

これでαステーション番組は終了しました。
ご出演いただいた皆様に御礼申し上げます!!
■協力:京都商工会議所
■エフエム京都・周波数:89.4MHz
■出演コーナー:α-MORNING KYOTO
■DJ: 佐藤 弘樹
■放送日:9月7日(火)~10月19日(火)の
毎週火曜日10:20-10:30(10分間)
本日、最終回の出演は、京都商工会議所 知恵ビジネス支援チーム座長を
務めてくださっている龍谷大学 理事・経営学部長 佐藤 研司 教授です。
まずは佐藤DJとの顔合わせ。「佐藤&佐藤」

つづいて、デイレクターとの打ち合わせ

本番風景。とてもリラックスした雰囲気です。
知恵ビジネスの考え方は、個々の企業の強みに経営者の独自性、オリジナリテイを
付加して事業展開の支援をしていく仕組み。
支援チームの仕事は、展開していくときのトータルサポート、ハンズオン支援。
顧客創造とは、企業が自らマーケットを掘り起こす作業。
買っていただくお客様の気持ちを引き出すこと。
そのために商品やサービスの魅力をお客様に伝えることが大切、
とお話くださいました。

これでαステーション番組は終了しました。
ご出演いただいた皆様に御礼申し上げます!!
Posted by 知恵ビジ at 12:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。