2013年02月18日
『第4回知恵ビジネスプランコンテスト』認定プラン決定!
第4回知恵ビジネスプランコンテスト 認定プラン決定について
―知恵をカタチに、顧客を創造-
主催:京都商工会議所
京都商工会議所は、第4回知恵ビジネスプランコンテストを実施し、
75件の応募の中から、知恵を活かして顧客に新たな価値を提供しようとする
6件の「知恵ビジネスプラン」を認定いたしました。
(プレスリリース:http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/z06_130215_chie_press.pdf)
3月5日(火)「京都・知恵ビジネス大交流会2013」の中で表彰式・プレゼンテーションを行います。
■日時 3月5日(火)14:30~19:00
■会場 京都ホテルオークラ 4階 暁雲の間
(京都市中京区河原町御池
地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結)
http://okura.kyotohotel.co.jp/about/access/
■記念講演
『現場からの価値創造~知恵の見える化~』
講師: 遠藤 功 氏
詳細: http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_092255.html
■認定プランの紹介
★和と洋の文化・技術・素材を融合したデザート・カフェおよびギフト商品
亀屋良長株式会社
http://kameya-yoshinaga.com
創業200余年の老舗和菓子店の匠の技と
フランス・二つ星レストラン出身のパティシエの技を融合した
新ブランド「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」の
全国展開に向け、デザート・カフェによるコア・ファンの創造と
ギフト商品による新規販路開拓を図る。

★薄板金属で熱の課題を解決するイノベーションパートナー
株式会社最上インクス
http://www.saijoinx.com/
長年薄板金属加工で培った「簡易金型技術」「標準化思想」
「装置の設計・製造ノウハウ」などの強みを活用し、自動車、
燃料電池、航空機分野の熱交換器開発事業者を対象に、
放熱フィンの製品化までの3工程「開発」「試作」「量産」において
高付加価値の商品・サービスの提案・商品供給を行う。

★清酒の麹糖化技術を活用した天然糖化飲料及び食品原料
佐々木酒造株式会社
http://jurakudai.com
京都の伝統的な甘口清酒製造法(四段仕込み)で培った
麹糖化技術に、糖化酵素などの活性をコントロールする
独自技術を付加し、米を原料とした「天然糖化飲料」や
「米麹シロップ」を開発。健康志向の消費者や食品メーカー、
製菓メーカーなどの新規顧客を開拓する。

★カカオを現地発酵・自家焙煎した高級チョコレート材料の生産と販路開拓
Dari K株式会社
http://www.dari-k.com/
人気のオリジナル高級チョコレート製造で培ったカカオの
自家焙煎に加え、カカオ豆の栽培指導や独自発酵まで
一貫生産する拠点をインドネシアに構築。独自性の高い
安全安心なチョコレート原料を安定的に生産し、国内外の
製菓メーカーやパティシエのきめ細やかなニーズに応え、
販路開拓を図る。

★業界初の「IBCローリーサービス」によるエンジンオイルの販売システム
株式会社FUKUDA
http://www.fukuda-lub.co.jp
使用後破棄しているエンジンオイルのドラム缶、ペール缶での
仕入れ・販売から、自動車・バイク潤滑油卸売業界初の
IBCタンク(液体搬送用中規模コンテナー)を利用した仕入れ、
および顧客へのローリー方式(1L単位での量り売り)での販売に
転換し、顧客の利便性向上とコスト削減、職場環境の改善を図る。

★走行用エンジンで発電する自己完結型EV用急速充電車
株式会社三輪タイヤ
http://www.miwa-tire.com/
走行用エンジンでの「発電」を実現した自社開発の
超小型大容量オルタネーター(発電機・整流器)と、「蓄電」
「充電」の機能もコンパクトに搭載した急速充電車「Q電丸」
の車両やシステムを開発・販売。EVドライバーに安心を提供し、
社会の充電インフラ整備に貢献するとともに、多様な
電源サービスを提案して、新たな市場を創造する。

■問合せ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:牧田、谷口、佐々木
tel: 075-212-6470
fax: 075-212-8871
Email: bmpj@kyo.or.jp
京都商工会議所/知恵産業のまち・京都HP
http://www.kyo.or.jp/chie/
~知恵産業のまち・京都とは~
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、
変わりゆく社会構造の中で生まれる新たな価値観を的確に捉えるために、
中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の推進を提唱します。
―知恵をカタチに、顧客を創造-
主催:京都商工会議所
京都商工会議所は、第4回知恵ビジネスプランコンテストを実施し、
75件の応募の中から、知恵を活かして顧客に新たな価値を提供しようとする
6件の「知恵ビジネスプラン」を認定いたしました。
(プレスリリース:http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/z06_130215_chie_press.pdf)
3月5日(火)「京都・知恵ビジネス大交流会2013」の中で表彰式・プレゼンテーションを行います。
■日時 3月5日(火)14:30~19:00
■会場 京都ホテルオークラ 4階 暁雲の間
(京都市中京区河原町御池
地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結)
http://okura.kyotohotel.co.jp/about/access/
■記念講演
『現場からの価値創造~知恵の見える化~』
講師: 遠藤 功 氏
詳細: http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_092255.html
■認定プランの紹介
★和と洋の文化・技術・素材を融合したデザート・カフェおよびギフト商品
亀屋良長株式会社
http://kameya-yoshinaga.com
創業200余年の老舗和菓子店の匠の技と
フランス・二つ星レストラン出身のパティシエの技を融合した
新ブランド「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」の
全国展開に向け、デザート・カフェによるコア・ファンの創造と
ギフト商品による新規販路開拓を図る。

★薄板金属で熱の課題を解決するイノベーションパートナー
株式会社最上インクス
http://www.saijoinx.com/
長年薄板金属加工で培った「簡易金型技術」「標準化思想」
「装置の設計・製造ノウハウ」などの強みを活用し、自動車、
燃料電池、航空機分野の熱交換器開発事業者を対象に、
放熱フィンの製品化までの3工程「開発」「試作」「量産」において
高付加価値の商品・サービスの提案・商品供給を行う。

★清酒の麹糖化技術を活用した天然糖化飲料及び食品原料
佐々木酒造株式会社
http://jurakudai.com
京都の伝統的な甘口清酒製造法(四段仕込み)で培った
麹糖化技術に、糖化酵素などの活性をコントロールする
独自技術を付加し、米を原料とした「天然糖化飲料」や
「米麹シロップ」を開発。健康志向の消費者や食品メーカー、
製菓メーカーなどの新規顧客を開拓する。

★カカオを現地発酵・自家焙煎した高級チョコレート材料の生産と販路開拓
Dari K株式会社
http://www.dari-k.com/
人気のオリジナル高級チョコレート製造で培ったカカオの
自家焙煎に加え、カカオ豆の栽培指導や独自発酵まで
一貫生産する拠点をインドネシアに構築。独自性の高い
安全安心なチョコレート原料を安定的に生産し、国内外の
製菓メーカーやパティシエのきめ細やかなニーズに応え、
販路開拓を図る。

★業界初の「IBCローリーサービス」によるエンジンオイルの販売システム
株式会社FUKUDA
http://www.fukuda-lub.co.jp
使用後破棄しているエンジンオイルのドラム缶、ペール缶での
仕入れ・販売から、自動車・バイク潤滑油卸売業界初の
IBCタンク(液体搬送用中規模コンテナー)を利用した仕入れ、
および顧客へのローリー方式(1L単位での量り売り)での販売に
転換し、顧客の利便性向上とコスト削減、職場環境の改善を図る。

★走行用エンジンで発電する自己完結型EV用急速充電車
株式会社三輪タイヤ
http://www.miwa-tire.com/
走行用エンジンでの「発電」を実現した自社開発の
超小型大容量オルタネーター(発電機・整流器)と、「蓄電」
「充電」の機能もコンパクトに搭載した急速充電車「Q電丸」
の車両やシステムを開発・販売。EVドライバーに安心を提供し、
社会の充電インフラ整備に貢献するとともに、多様な
電源サービスを提案して、新たな市場を創造する。

■問合せ先
京都商工会議所 知恵産業推進室
担当:牧田、谷口、佐々木
tel: 075-212-6470
fax: 075-212-8871
Email: bmpj@kyo.or.jp
京都商工会議所/知恵産業のまち・京都HP
http://www.kyo.or.jp/chie/
~知恵産業のまち・京都とは~
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、
変わりゆく社会構造の中で生まれる新たな価値観を的確に捉えるために、
中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の推進を提唱します。
Posted by 知恵ビジ at 16:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。