2013年04月11日
有限会社ノトス様 「知恵の経営」実践モデル企業認証!
インタビューに答える米田社長
京都商工会議所 知恵産業推進室の支援先である
有限会社ノトス様(代表取締役・米田優子社長)が
京都府「知恵の経営」実践モデル企業に認証されました。
ベビーシッターサービス・保育ルーム「ちいさいプッテ」、
家事代行「ねこの手」を手がけ、ぬくもりと笑顔をお届けしている企業です。
米田社長にインタビューしました。
料理実習では味を互いにチェック
会社概要
【会社名】 有限会社ノトス
【創 業】 1994年
【代表者】 代表取締役 米田 優子
【所在地 】 京都市下京区善長寺町143マスギビル201
【Web】 http://puchiputte.net/index.html

保育ルームの様子
Q ご自身の子育ての体験から創業されたそうですね。
我が家も核家族で子どもが3人いますが頼れる身内が近くにおらず、大変困りました。
その経験から、自分と同じように困ってらっしゃる方のお役に立てればと思い、
創業しました。
Q どんどんユニークなサービスを広げられていますね。
自分たちからというよりもいつもお客様の声から事業を広げて来ました。
幼児教室もベビーシッターの派遣も家事代行も会場保育も
「幼稚園に入れる前に、集団生活に慣れていないと不安。」
「子どもが病気の時は保育ルームで預かってもらえないなら、
先生に来てもらえないと仕事を休まないといけない。」
「子どもが大きくなって手もあまりかからないし、ベビーシッターで
来てもらった時に家事もしてほしい。」といったお客様の声から始めました。
Q 御社の知恵はどのように生まれて来たのか教えてください。
手探りで一つ一つのことに向き合っているうちにノウハウが蓄積されてきました。
当社のスタッフはみんな「この仕事じゃなきゃ」と思ってやってくれる人材ばかりです。
「あなたのおかげで仕事を続けられた」といったお客様のお言葉もスタッフの力になっています。
Q 報告書をまとめていく際に苦労された点はどんなところですか?
自分たちが当たり前と思っていることでもうまく言葉や文章にできず、
難しかったです。
Q 報告書を作成されて良かった点はありますか?
頭の整理ができ、スッキリしました。
約20年の歴史を遡ることで仕事がますます好きになりました。
Q 本所の支援はいかがでしたか?(京都商工会議所の経営支援員が担当)
行き詰っているとそっちから見るのかという新たな視点をもらえて、
視野が広がり、本当に助かりました。
Q これから報告書を作成される方へのメッセージをお願いします。
当社では場当たり的だったのが少し先を見据えられるようになりました。
作成することによって、長期的に自社の事業計画を見つめられるようになるので、
オススメです。
Q 今後の抱負をお願いします。
もっと多くのお客様にはぬくもりと笑顔のサービスをお届けして、
日常の暮らしをサーポートしていきたいと思います。
お客様に喜んでもらい、ともに豊かに生きていきたいと思いますし、
スタッフが「働いてよかった」と思える会社にしていきたいと思います。
特に現役ママのスタッフはお客様の家庭の子育てに参画することで、
自身の子育てにも活かしてほしいですね。

スタッフの皆さん
米田社長ありがとうございました。
ノトス様の新たな展開が楽しみです!
----------------------------------------------
★ 京都商工会議所は、経営革新や元気印など
中小企業の皆様の成長発展を後押しする
さまざまな公的認証制度の申請支援等を行っています。
お問い合わせは知恵産業推進室 または お近くの支部まで
→ http://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/information.html
-----------------------------------------------
Posted by 知恵ビジ at 15:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。