2010年03月19日
京都商工会議所 洛西支部!!
先日移転した京都商工会議所 洛西支部に行ってきました。阪急「西院」駅から西へ徒歩3分、四条どおりの南側というむちゃくちゃ便利なところです。

---------------------------------------------------------------------
京都商工会議所 洛西支部(らくさい しぶ)
〒615-0014
京都市右京区西院巽町13 西院くめマンション1F
電話075-314-8771
*四条通佐井西入る南側(中信の向かい)
*営業時間: 平日9:00-17:00
--------------------------------------------------------------------
1F路面店なので入ってすぐに経営支援員が待機。
いつでも経営相談うけたまわります。

奥には個別相談ブースが2つ。
資金調達、労務、税務、事業承継、経営革新、創業ほか、
経営に関するご相談はなんでもどうぞ。
みなさまのご活用お待ちしております!!

---------------------------------------------------------------------
京都商工会議所 洛西支部(らくさい しぶ)
〒615-0014
京都市右京区西院巽町13 西院くめマンション1F
電話075-314-8771
*四条通佐井西入る南側(中信の向かい)
*営業時間: 平日9:00-17:00
--------------------------------------------------------------------
1F路面店なので入ってすぐに経営支援員が待機。
いつでも経営相談うけたまわります。

奥には個別相談ブースが2つ。
資金調達、労務、税務、事業承継、経営革新、創業ほか、
経営に関するご相談はなんでもどうぞ。
みなさまのご活用お待ちしております!!

Posted by 知恵ビジ at
14:33
│Comments(0)
2010年03月19日
同志社大学大学院ビジネス研究科専門科目・受講費用半額補助!!
同志社大学大学院ビジネス研究科専門科目
受講費用半額補助のおしらせ
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_090538.html
京都商工会議所は「知恵産業のまち・京都」の推進を
図る平成22年度事業の一環として、同志社大学大学院
との連携により、会員企業の経営者又は従業員が、自
社の競争力向上等のため、同志社大学大学院ビジネス
研究科2010年度専門科目「京都の知恵ビジネス」又は
「京都の伝統産業と文化ビジネス」を受講する場合、
その受講費の半額(最高98,000円)を補助します。
この講義は、次代の京都産業を支える人材の育成を目
的とし、基本的な経営戦略、マーケティング戦略、事
業創造などの講義を行い、経営者・従業員の人材育成を
行うものです。ぜひ貴社発展のためにご活用ください。
※同志社大学大学院の科目等履修生募集はこちら↓
http://bs.doshisha.ac.jp/modules/entrance_exam2/index.php?id=4
■補助対象者
京都商工会議所会員企業(個人事業主含む)の経営者
又は従業員で、自社の経営革新や競争力向上等のため
同志社大学大学院2010年度専門科目「京都の知恵ビジ
ネス」又は「京都の伝統産業と文化ビジネス」の受講
を申込み、かつ同大学院より受講が認められた方
■補助金交付人数:最大5名
■受講期間 平成22年4月1日から9月20日まで
■受講出願期間 平成22年3月1日から26日まで
■出願手続き
同志社大学大学院所定の出願書類一式に、京都商工会
議所の定める補助金対象届出書を添付して、大学に直
接出願を申請してください。
■詳細はこちら↓
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_090538.html
■補助金交付要綱及び申請書様式はこちら↓
http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/application2010.pdf
■補助金額
同志社大学大学院が定める費用である履修試験料、
履修登録料、履修料(2単位分)の合計額196,000円
(同大学出身者は161,000円)を納付後、申請に基づ
きこの1/2相当額(千円未満切捨て)を補助します。
■問合せ先
○講義内容・出願方法・履修手引について:
同志社大学大学院 ビジネス研究科事務室
(同志社大学寒梅館3階)
TEL:075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
○補助制度及び補助金申請書類について:
京都商工会議所 産業振興部
ブランド推進担当:佐々木
TEL:075-212-6450 FAX:075-255-0428
E-mail: shinkou@kyo.or.jp
受講費用半額補助のおしらせ
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_090538.html
京都商工会議所は「知恵産業のまち・京都」の推進を
図る平成22年度事業の一環として、同志社大学大学院
との連携により、会員企業の経営者又は従業員が、自
社の競争力向上等のため、同志社大学大学院ビジネス
研究科2010年度専門科目「京都の知恵ビジネス」又は
「京都の伝統産業と文化ビジネス」を受講する場合、
その受講費の半額(最高98,000円)を補助します。
この講義は、次代の京都産業を支える人材の育成を目
的とし、基本的な経営戦略、マーケティング戦略、事
業創造などの講義を行い、経営者・従業員の人材育成を
行うものです。ぜひ貴社発展のためにご活用ください。
※同志社大学大学院の科目等履修生募集はこちら↓
http://bs.doshisha.ac.jp/modules/entrance_exam2/index.php?id=4
■補助対象者
京都商工会議所会員企業(個人事業主含む)の経営者
又は従業員で、自社の経営革新や競争力向上等のため
同志社大学大学院2010年度専門科目「京都の知恵ビジ
ネス」又は「京都の伝統産業と文化ビジネス」の受講
を申込み、かつ同大学院より受講が認められた方
■補助金交付人数:最大5名
■受講期間 平成22年4月1日から9月20日まで
■受講出願期間 平成22年3月1日から26日まで
■出願手続き
同志社大学大学院所定の出願書類一式に、京都商工会
議所の定める補助金対象届出書を添付して、大学に直
接出願を申請してください。
■詳細はこちら↓
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_090538.html
■補助金交付要綱及び申請書様式はこちら↓
http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/application2010.pdf
■補助金額
同志社大学大学院が定める費用である履修試験料、
履修登録料、履修料(2単位分)の合計額196,000円
(同大学出身者は161,000円)を納付後、申請に基づ
きこの1/2相当額(千円未満切捨て)を補助します。
■問合せ先
○講義内容・出願方法・履修手引について:
同志社大学大学院 ビジネス研究科事務室
(同志社大学寒梅館3階)
TEL:075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp
○補助制度及び補助金申請書類について:
京都商工会議所 産業振興部
ブランド推進担当:佐々木
TEL:075-212-6450 FAX:075-255-0428
E-mail: shinkou@kyo.or.jp
Posted by 知恵ビジ at
09:44
│Comments(0)